競技会募集要項
2024年JRGA F3L 四国ソアリング大会
2024年JRGA F3L 四国ソアリング大会
日時 : 2025年12月7日(日) 8:00 受付、 9:00 競技開始(小雨決行)
前日12月6日(土)8:00~16:00 主催者が居ますフライト範囲を
事前に確認後フリーフライト可能(前日使用料1000円程度必要) エンジンは不可
場所 : 三野健康防災公園(徳島県三好市三野町清水字原緑、トイレ有り)
種目 :(1)F3Ⅼ-RES : 翼長2000mm以下。F3Ⅼ-RESルール準拠の機体。
ショックコードをお持ちの方は持参願います。共同利用します。
テグスは70メートル、作業時間9分とします。
5~7R予定 5R以上は 悪いラウンドをカットします。
天候その他で変更もあり得る。実施ラウンドの合計点を成績とする。
会費 :4,000円 (昼食含まない)
資格 : 日本ラジコン電波安全協会のラジコン操縦士(保険付)、あるいは日本模型航空連盟のJPN番号が必要。機体にRCK保険番号またはJPN番号の識別記号を表示すること。
機体登録 :国土交通省の無人航空機登録システム(ドローン登録システム:DIPS)に登録済の機体であること。使用できる機体は最大3機までとし、機体にDIPSの登録記号を表示する事。
申込 : 11月20日までに、下記登録ホームより登録をお願いいたします。
会費は当日受付にて集金。
新階和哉 携帯:090-2821-6226 Mail:m8_shi8m@air.ocn.ne.jp
注意 :(1)空港事務所への申請があるため、締切り日以降の申込は受付できません。
参加機には日本模型航空連盟(JPN番号)、またはラジコン操縦士番号(RCK番号)、DIPS(登録記号)を明記のこと。
(2)一部飛行空域に制限あり(当日説明)。
(3)ゴミは各自持ち帰りとし、会場周辺の美化に努めること。
(4) 競技中に発生した事故は当事者が責任を持って対処すること。
(5) 当エリアは競技会用に許可を得て利用しています。当日以外および無断飛行は厳禁。
主催 :四国ソアリングクラブ 後援:日本模型グライダー協会、日本模型航空連盟
KMAスロープソアリング大会
日 時:2025年11月30日(日) 午前9時受付開始
場 所:和歌山県海草郡紀美野町 生石(おいし)高原
種 目:1.オープンクラス 2.ミニクラス(スパン2.0m以下) 3.スケールクラス
競技内容:約100m間5往復のパッシングタイムレース。
2ラウンド予定(天候により調整)
主 催:関西摸型クラブ連合会 グライダー委員会
資 格:RC保険等の保険加入&無人航空機の登録
参 加 費 :1種目1,500円、2種目2,000円、3種目2,500円(当日徴収)
KMA会員または2025年の割引券で500円引
弁当は各自持参(山の家の食堂も利用可)
申込み :11月14日(金) 23:59 迄
詳しくは:http://sailplanee1.g3.xrea.com/2025/251130/invitation.htm
2025年 玄岳F3F秋風戦
日 時:10月19日午前7時40受付終了 8時競技開始(風速3m以上で開始)
会 場:熱海市玄岳RCグライダー滑空場
(伊豆スカイライン熱海料金所より2.0kmの地点)
種 目:①F3Fクラス ②スケールクラス ③ラダークラス
競 技:F3Fスロープ速度競技(100m間の10ラップ往復)に準ずる。
着陸に自信のない場合は交代可。
資 格:RCグライダーが好きで、当日有効なラジコン保険の登録者
(当日 保険登録証提示して下さい。)
参加費:2種目JRGA会員3000円、 一般3500円、3種目で1000円増
(当日受付にて支払って下さい。)
申込み:10月12日までに玄岳ホームペ-ジの申込みフォームからお願いします。
https://krgc.info/(玄岳ホームページ)
注 記:①飛行空域は主催者の指示に従って下ださい。
②機体等の基準はFAIのスポーディングコードに準拠する(スピンナー以外
の突起物は外して下ださい)。また機体発見ブザーは必ず機体にセットの事
(上記について違反の飛行は認めない)。
③機体に登録記号を表示の事。
④スケール機でF3Fクラスに出場できます。
⑤セーフティエリア(減点)を設けます。
⑥風速2m以下の場合はモグラで自由飛行できます。
⑦参加者のドローンの飛行は禁止です。
⑧事故などの発生については、主催者は責任を負いません。
⑨本会場はKRGC専用滑空場ですので、大会開催日以外は会員以外立入禁止です
申込み先:https://krgc.info/
主 催:JRGA神奈川支部、静岡支部
玄岳RCグライダークラブ
KMA F3-RESソアリング大会
開催日 2025年10月19日(日) 午前8時受付
会 場 京都市伏見区 宇治川河川敷 KMA京都模型飛行場
主 催 関西模型クラブ連合会
【概要】
F3-RESグライダー競技ルールに基づく競技。
翼長2mリブ組のベーシックなグライダーによる競技です。
競技場の広さなどの都合でKMAローカルルールで実施。
詳しくは、以下をご覧下さい。
http://sailplanee1.g3.xrea.com/2025/251019/invitation.htm
8月3日(日) 和歌山生石高原 夏休み こどもラジコングライダー体験会
開催日 2025年8月3日(日) 午前10時~12時(9時半受付開始。雨天中止)
会 場 生石高原 山の家前広場に集合
対 象 お子様と保護者様 (人数制限あり)
内 容 ラジコングライダーの紹介と体験操縦
主 催 生石ラジコングライダークラブ
協 力 山の家 おいし & (株)OK模型
参加費 無料
関西エリアの皆様、お知り合いなどにお声掛け頂けますと
ありがたく、どうぞ宜しくお願い致します。主催者:森尾