競技会募集要項(案内)

競技会募集要項

2024年JRGA F3L 四国ソアリング大会

2024年JRGA F3L 四国ソアリング大会

日時 : 2025年12月7日(日) 8:00 受付、 9:00 競技開始(小雨決行)

前日12月6日(土)8:00~16:00 主催者が居ますフライト範囲を

事前に確認後フリーフライト可能(前日使用料1000円程度必要) エンジンは不可

       

場所 : 三野健康防災公園(徳島県三好市三野町清水字原緑、トイレ有り)

 

種目 :(1)F3Ⅼ-RES  :  翼長2000mm以下。F3Ⅼ-RESルール準拠の機体。

ショックコードをお持ちの方は持参願います。共同利用します。

テグスは70メートル、作業時間9分とします。

           5~7R予定 5R以上は 悪いラウンドをカットします。

天候その他で変更もあり得る。実施ラウンドの合計点を成績とする。

       

会費 :4,000円 (昼食含まない)

    

資格 :  日本ラジコン電波安全協会のラジコン操縦士(保険付)、あるいは日本模型航空連盟のJPN番号が必要。機体にRCK保険番号またはJPN番号の識別記号を表示すること。

 

機体登録  :国土交通省の無人航空機登録システム(ドローン登録システム:DIPS)に登録済の機体であること。使用できる機体は最大3機までとし、機体にDIPSの登録記号を表示する事。

 

申込 : 11月20日までに、下記登録ホームより登録をお願いいたします。

申し込みはこちから

会費は当日受付にて集金。

新階和哉  携帯:090-2821-6226   Mail:m8_shi8m@air.ocn.ne.jp

 

注意 :(1)空港事務所への申請があるため、締切り日以降の申込は受付できません。

参加機には日本模型航空連盟(JPN番号)、またはラジコン操縦士番号(RCK番号)、DIPS(登録記号)を明記のこと。

(2)一部飛行空域に制限あり(当日説明)。

(3)ゴミは各自持ち帰りとし、会場周辺の美化に努めること。

(4) 競技中に発生した事故は当事者が責任を持って対処すること。

(5) 当エリアは競技会用に許可を得て利用しています。当日以外および無断飛行は厳禁。

  

主催 :四国ソアリングクラブ  後援:日本模型グライダー協会、日本模型航空連盟